Loading...

採用情報

ダイジェット工業が求めている人物像、そして、企業と人が成長していくための社内制度や福利厚生についてご覧ください。

採用情報

IDEAL

挑戦できる環境を存分に活かし、 自分とモノづくりの可能性を ひたすら追求できる人。 誠実さと謙虚さを持ち、 人として成長していくことを楽しめる人。

貢献するための 誠実さと謙虚さ

自社一貫体制の特性を活かし、世の中のモノづくりをよくしていくための心。

成長するための 好奇心と探究心

業界が求める新しい技術のさらに一歩先を目指す。

挑戦するための 行動力と柔軟性

自ら考え失敗を恐れずに行動し、挑戦ができる環境を存分に活かしていく。

TRAINING

ダイジェット工業では、すべての従業員が仕事にやりがいを感じ、当事者意識と挑戦意欲をもって改善に取り組むようになることを目指し、自ら学ぶ風土の醸成に取り組んでいます。
日常業務の中での教育に加え、年次や役割に応じた階層別研修を通じて成長を支援しています。

期間:入社〜1年 新入社員研修

入社後3カ月間のプログラムとフォローアップで基礎から実務までを網羅。

新入社員研修
入社~1週間

集合研修

ビジネスマナー習得、コンプライアンス教育、就業規則の理解、超硬工具の基礎知識、社会人・ダイジェット社員としての基礎固め

2カ月半

OJT研修

各部門での実習を通して会社全体の業務を把握、新入社員同士のコミュニケーション促進、先輩社員との関係構築

配属後半年

フォローアップ研修

これまでの業務を振り返り同期への発表、課題整理と今後の目標設定

期間:2年目〜 階層別研修

外部講師を招き、各階層別に、役割期待の再確認やスキルアップ、課題解決に向けて毎年テーマを決め、年2回実施します。

階層別研修

入社2・3年目研修

実務経験を踏まえたスキルアップ、自己成長のための目標設定

ステップアップ研修

チームマネジメント力の強化、課題解決能力向上

リーダー育成研修

リーダーシップ発揮のための指導力強化、後輩育成の手法習得

管理職研修

組織運営力と意思決定力の向上、経営視点での課題分析と解決力構築

WELFARE

ダイジェット工業では、社員一人ひとりが安心して働ける環境を提供し、長期的に活躍できる職場づくりに取り組んでいます。
住環境や食事のサポート制度、育児・介護支援など、生活と仕事の両立を支える充実した福利厚生を整えています。

借り上げ社宅

通勤時間が片道2時間以上かかる方は社宅・独身寮(本社のみ)を利用できます。社宅は、勤務地近くにワンルームを借上げて提供しています。

※家賃は社宅、独身寮共に1割個人負担(適用年数上限あり) ※その他の転勤時の負担軽減施策:赴任一時金(15万円~)・支度金など

食堂

本社には社員食堂があります。
毎日メニューが変わり、旬の食材を使った料理やスイーツが出る日も!

※食事代は会社と従業員が折半(個人負担は、1食あたり260円程度) ※他の拠点についても、食事提供や食事手当等の支給あり

産休・育休制度等

産前産後休暇、育児休業、介護休業の制度を整えています。また、育児短時間勤務は、法定より長い「小学校卒業まで」に拡大しており、育児休業からの復帰後も仕事の両立がしやすい環境にあります。

※男女ともに育休復帰率は100%

その他

人事面談

1~2年に1回、全従業員に対して人事スタッフが面談を実施し、現在の業務状況や職場環境、今後の働き方の希望等についてヒアリングしています。

表彰制度等

永年勤続表彰や、業績貢献表彰、改善提案賞金などがあります。

勤続年数の節目に応じた連続休暇付与

勤続年数の10年単位の節目ごとに、リフレッシュ休暇(3日)や永年勤続休暇(5日)が付与されます。

ENTRY

ENTRY

募集要項

募集要項や選考フロー等についてご確認いただけます。